Wed
05
Feb
2014
Designboom Mart in Toronto and days in Chicago
さあ2014年、デマエジュエリーの最初のイベントはトロントで行われたdesignboom mart in IDS!
これはdesignboomというイタリアのウェブマガジンのパブリッシャーによる展示会イベントで、大きなデザイン系展示会の1ブースを20-30のデザイナーがそれぞれの作品で埋め尽くす、というものです。
世界各国で行われるこのMartに以前より参加してみたかった私たち。
満を持して極寒のトロントへ。
イベントは大いに盛り上がり、私たちも確かな手ごたえを感じると同時に様々な方向性や可能性について考えることに。
そして二人とも初めて訪れたカナダという国、トロントという街に強く引きつけられることにもなりました。
寒すぎて(ほぼずっと-20°)街歩きもほぼできず、頭も働かないくらいの状況でしたが、いろいろな人種が混じりあい平和に暮らすカナダの豊かさを直に感じることができ、忘れられない体験となりました。
もちろん、ナイアガラの滝も見物に。
部分的に凍った美しく荘厳な景色に感動しきり、思わずメープル柄の手袋も購入!
そしてしばしの休暇をシカゴにて。
デマエの旅は続きます。
Mon
28
Oct
2013
ギャラリーありin 湯布院
10月11日より、大分県由布市湯布院のギャラリーありにて展示が始まりました。
私たちは10日に準備のために現地入り。
平日とはいえ多くの方が駅の周りを散策している温泉地ならではの暖かい雰囲気を味わいつつ、ギャラリーに到着。
ギャラリーは鳥越地区という高台にある高級温泉旅館街にあり、眺めもよく広々とした素敵な空間でした。
可愛いニャンコx4と可愛いワンコx1にも歓迎され、ワクワクしているとギャラリー内のもう一つの部屋でニット作品を展示される竹下洋子さんが登場!
彼女は大分を拠点に全国で活躍されている作家さんで自由に編まれたニットの作品が部屋いっぱいに踊ることに。
展示を終えた私たちはまずホテルの温泉でリラックス。
展覧会が始まる前の緊張がありつつも、充実の時間です。
ちなみに湯布院のお湯は地域によってもかなり異なるようですが、あまりにおいがなく、程よくとろっとした優しい泉質。
翌日はギャラリーから車で30分ほどのところにある高原へ。
雄大に広がる景色、そしてそこに至るまでの気持ちのいい木漏れ日を満喫。
通りがかりの牧場でアイスを食べ、なんだか仕事というよりもちょっとした旅行をした気分にさえなりました。
ジュエリーをショップごとデリバリーするデマエジュエリーの旅は続きます・・・。
Sun
06
Oct
2013
金沢デマエ2013
今年もやってきました、金沢デマエです。
2012年と同じ、Galerie Noyauの軒先にて、3日間だけの限定ショップを開きました。
天候にも恵まれ、(二日目はすこーし降られましたが)楽しくのんびりとデマエを楽しむことができました。
おいでいただきました皆様、ありがとうございました。
お久しぶりの方々、初めましての方々、多くの方に「ご来店」いただきました。
私たちは近所を探索したり、同時期に開催していたお祭りを覗いたりと相変わらず楽しみモード全開でしたが、今年も用意した「デマエみくじ」こと「適当独り言プレゼント」もお楽しみいただき、嬉しいやらありがたいやら。
ただ、反省的収穫としては「安い風船はしぼむ!!!」「そして突然割れる!!!」さらに「色落ちする!!!(銀色の風船も数時間で白くなってました、、、)」ことを知ったということでした。とはいえデマエスタイルを毎度模索しつつ、また来年はどんな風にしようかな、と考えるのも楽しみの一つです。
そして強風対策もしておらず作品が風に舞ってしまう「軽さアピール」な珍事も。
いずれにせよ、ぜひまた来年も帰ってきたい所存でおりますのでどうぞ金沢の皆さま、よろしくお願いします!
Wed
07
Aug
2013
New Jewelry Monthly Pop-up Store@伊勢丹
6月上旬、新宿伊勢丹本館1FプロモーションスペースにてDémaé jewelleryとしてデパート初デビューしました。
今回も_ctruitとeri,の作品に挟まれコラボっぷりをアピールしつつの展示となり、伊勢丹限定色のブルーのガラスを入れたアイテムが自分たちとしても新鮮で、今後の展開のインスピレーションとなりました。
今回は7日間2人で店頭に立つということで、3月からひそかにお揃いのワンピースで臨む!という計画を立てており、赤・青・銀色の三色、三素材で梅田母に仕立ててもらい毎日同じ色のワンピースを日替わりで着用、販売に臨みました。
同時期に伊勢丹1Fステージで開催していたNew Jewelryの18ブランドのデザイナーの面々に驚かれつつも、「明日はあの二人は何色?」という『接客する・売る』ということ以外のどうでもいいお楽しみを提供できたのでは、と実はひそかにほくそ笑んでいたりもしました。
什器内の展示は画用紙を切り、重ね合わせただけの自作の台で、私たちに共通する制作の考え方である、「どこにでもあるカタチでどこにもないカタチを作る」こととリンクできたのではと思っています。
簡単そうでそうでもなく、複雑そうでそうでもないところに美は転がっているんじゃないかな、と思います。
このプロモーションスペースには縦長のショーケースが一つあり、そこにはアイキャッチとなるアイテムを展示することができます。
私たちは考えた末、白のカラーコーンをベースに画用紙を貼りそこに紙で作った飾りをネックレスとともに巻き付ける、という展示をしたのですが、これが最後までハラハラもの。
いくら作って実験しても現場での設置は当日が初めてとなるので最後までこれで本当にいいのか、わからないままいざ搬入!
作品とのつながりが伝わりづらかったきらいもありましたが、そびえたつ紙の円錐に大満足でした。
いつもながら、多くの新しい出会いと再会に恵まれた時間となりました。
最後に今一度、お会いできた全ての方々にお礼を申し上げたいと思います。
ありがとうございました!
どうぞこれからもよろしくお願いします。
by K
Sun
03
Feb
2013
パリ、ロンドン
少し前から思っていたDémaé jewelleryの海外での販売に向けて、思い切って直接営業を敢行しました。行き先はパリ。と、ちょっとオマケのロンドン。(こちらは私の従妹が住んでいるので会いがてら。by K)
着いたのは雪すさぶパリ。気温もずっと氷点下で体に堪える寒さの中、2人で地図を片手にのっしのっしと歩いてきました。
毎朝のクロワッサン(パリ滞在中は毎日食べ比べしてました)やホットチョコレートの休憩を楽しみながら展示会をめぐり、街をめぐり。
今回はマレをとにかく歩き、歩いた道を地図上でマークしながら進み、結果、ほぼ歩きつくしてきました。日々の平均歩数は約2万歩!そりゃ地図の道もマーカーの色で染まるわけです。そして改めて、自分の足で見て感じる事の大事さを思ったのでした。
滞在はマレにアパートを借りていたので、ほどよく生活感もあり、便利さもあり。そして美味しいファラフェルのお店が近かったことも嬉しいものでした。
最後の週末はひとときのノルマンディーでの休暇を楽しみ、独特の穏やかで美しい景色を深呼吸して、再びアパートに戻りチェックアウト!
パリ終了、ロンドンへ。
とはいえロンドンはたった3日、しかも最初の1.5日は2人ともパリを発つ際に買ったサンドイッチにあたり寝込みました、、、。何とか快復し1.5日分挽回!兼ねてからお会いしたかったロンドンベースのジュエリー作家mariko sumiokaさんとお会いしたり、街歩きをしながらギャラリーに行ったり、公演を散歩したりと、ゆっくり過ごして終了しました。
両都市とも今後については進展がありましたらこちらでご報告します!
ps.パリで会えたサユリさん、リエコさん、モーコちゃん、チーちゃん、ありがとう!
Wed
17
Oct
2012
金沢デマエ@Noyau終了!
10月12日~14日の三日間限定デマエin金沢、終了しました!
多くのお客様においでいただき、大成功となりました。
おいでくださった皆様、ギャルリノワイヨのレイコさん、ほんとうにありがとうございました。
今回はあくまで、「軒下」でのデマエ、逆にその気軽さを強調したポップな店づくりをしてみました。
古い建物を素敵にしつらえるギャルリノワイヨに急に現れた「お祭り感」!
旗あり、提灯あり、おみくじあり、おまけあり(今回は役者揃いで、最近デマエの「顔」だった岡持ちは非番でした)、目の前を通り過ぎるほぼすべての人が「何事か!」と振り返ったりまじまじと見たりしていました。中にはドライブスルー並みに車のウインドウを下ろし、ゆっくりと車のまま近付いてくる方まで・・・。
今回の屋台スタイルに味をしめた私達、今後もどこかでご披露できればと思います。
それにしても地元の方から観光客の方まで、国籍もさまざまに本当にたくさんおいで頂き、楽しい3日間でした。
もちろん金沢グルメも毎食満喫。普通は数ヶ月に渡って楽しむ内容をぎゅぎゅっと凝縮して楽しみました。今後しばらくは胃袋を一休みさせなければ、と思うこの頃です。
さて、このところデマエラッシュでしたが、ここで一旦小休憩。
そして今後もデマエの全国行脚は続きます! (デマエ依頼も常に受け付けています!)
Fri
12
Oct
2012
創舎呱々での展示を終えて
9月中旬から始まった創舎呱々での展示が終了しました。
今回はギャラリーのみならず、カフェスペースまで「進出」し、ゆったりと展示しました。
前回の熊本の展示から、「おみくじ」(”今日の一言”をそれぞれが書いたものをひいていただく)にハマった私たち、別バージョンの言葉をプラスして初日を迎えました。
三人灯(西荻窪のレストラン:ここでツキイチショップを1年間やっていました)時代を思い出す、Démaé jewelleryちょうちんも出動し、気分は縁日!
おいでいただいたお客様との出会いや共通の友人との再会を喜ぶ時間となりました。
そして創舎呱々を手伝っている、クールビューティーあかりちゃんがなんと私たちの展示をきっかけにピアスの穴を開ける宣言!(←それももちろんクールに)
そこまで言っていただけるのは本当に作家冥利に尽きます。
しかも創舎呱々オーナーのはるみさんがブユカダ(トルコ)とバリに移住するというビッグニュースまで聞いておなかいっぱいのウキウキとワクワクをいただいて帰ってきました。
もちろん宣言通りスコーンもありったけ買い占めて。
今回も出張恒例の新種の遊びを満喫し、笑いあり、そして笑いありの旅となりました。
本当に気持ち爽やかに、たくさんリフレシュもしてそれぞれ帰途につきました。
次は金沢です!
Ps.創舎呱々は引き続きあかりちゃんがカフェとして運営するそうですので気になる方は是非尋ねてみてください。
(冬もやるそうです)
Tue
21
Aug
2012
アクセサリー展@gallery moe 熊本
熊本のgallery moeでDémaé jewellery展が23日で終了しました。私たちは初日前日に現地集合し、準備や展示をしてきました。
作業のための連絡は頻繁にとっていましたが、実は私たちにとっても少し久しぶりの再会となり、なんだか修学旅行のようなツアーとなりました。
さて初日、ギャラリーに着くなり展示方法の確認と準備開始。
準備してきたボードの貼り方や位置などを何回か検証し早速作業です。
あまり大きくはないスペース用にと用意したボードがなんとジャストサイズ、コンクリートの打ちっぱなしの壁に展示が映え、なんともいい感じになりました。
去年一年間、西荻窪の三人灯でツキイチでやっていたお店での動きが知らず知らずに訓練になっていたようで、作業もスムーズに進み、予想通り4時間程度で終了。
我ながら満足です。
初日は開店早々お客様が多くおいでくださり、プレゼントに用意したちょっとしたチャームもすぐになくなってしまうほど。さらにおまけの、「今日の一言みくじ」も楽しんで頂きました。
告知にご尽力いただいたオーナーの荒木さんに感謝です。
そして今回、デマエでおなじみとなりつつあるオカモチと提灯も同行。
期間中ギャラリーの正面を堂々と飾ってくれました!
私たちは翌日それぞれ帰途につきましたが、最後に熊本城を見て旅を締めくくりました。
壮大で堅牢で美しい城に圧倒され、かき氷を食べて大満足。
惜しむらくはせっかくの熊本旅がたった2泊だったこと。
今度は九州ツアーをやってみたいです。
あいだあいだでDémaé jewelleryショップを開きながらぐるぐる、なんていう夢がお土産です。
Démaé jewelleryは会社やご自宅などでも伺います。
ぜひお声掛けを!
Sat
31
Dec
2011
Démaé jewellery納会

もう2011年も今日で最後となりました。
私たちDémaé jewelleryは納会と称してStarbucksのホリデーボーイを食べ一年を締めくくりました。
2010年3月に結成したこのコラボユニットですが、結成当初と変わらず(またはそれ以上に)楽しく、精力的に活動を続けてこられたことを改めて支えてくださった方々に感謝したいと思います。
特に今年は東京以外の地に次々と足を踏み入れることができた年となり、貴重な経験を得ました。
これからもますますあちこちへ突進していこうという所存です。
それでは2012年、良いお年をお迎えください。
そして、どうぞこれからもよろしくお願いします。
Démaé jewellery
梅田香奈・深田恵里
Fri
09
Dec
2011
「New Jewelry 2011」終了しました

昨年から始まりました、ジュエリーの祭典とでも言うべき合同展示会、New Jewelryに「eri.」、「_cthruit」としてそれぞれ参加しました。
クリスマスや年末のギフトにぴったりなジュエリー作品が一堂に会するこのイベントは個人作家・デザイナーによる新作発表会でもあり、販売会でもあります。
初日は少し雨にも降られながらも多くの方にご来場いただき、大盛況のうちに二日間を終え、興奮のうちに幕を閉じました。
おいでいただいた皆様、ありがとうございました。
32組という多くのブースが並び、さまざまな素材、さまざまなカタチの素敵なジュエリーがあふれた心躍る空間になっていたように思います。
実際私たちも、準備や初日のワタワタを越えるとムクムクと買い物欲が・・・。
二日目は少し早く会場に向かい、朝からお買いものです。
購入したのは二人とも同じブランドの作品。
・フランスのオートクチュール刺繍の技法を用いてポップな作品を作り出す小林モー子さんのピンバッジ
・建築的でスケールの大きい、けれどミニサイズな作品を作る西本良太さんの木製ブローチ
・繊細かつ大胆でコンテンポラリーなデザインを紡ぎ出すいとうあつこさんのシルバーピアス
他にもほしい物が山ほどありましたが、今回は上の3点。
大・満・足です!
今回はDémaé jewelleryではなく、個別ブランドとしての出展でしたが、ブランドってなんだろう、作品ってなんだろう、ということをさまざまなアングルから考える良い機会となりました。
さて次は六本木はギャラリーMITATEでのグループ展参加です。
お楽しみに!
by K
Fri
11
Nov
2011
Démaé jewellery京都へ

Mon
19
Sep
2011
創舎呱々(ソウヤココ)へ

9月半ば、岐阜県は土岐市の山奥にあるギャラリーカフェ、創舎呱々(ソウヤココ)へ2人で出かけてきました。
ここは陶芸家のササキハルミさんがギャラリーとカフェを切り盛りしつつ、制作をされるアトリエでもある、エネルギーにあふれた空間です。
土日のみのオープンですが、力強い自然の中に立つこの空間には遠方からのお客さまも多く、カフェに置かれたソファやテラス席は一度座ると気持ちが良すぎて誰もが長居(そして昼寝も・・・)したくなります!
実は、そんな素敵な場所で来年の9月にDémaé jewellery展を企画していただいており、今回はその下見がてらのバケーション、というわけでした。
金沢に住む友人とも合流し、美味しいものを食べ、美味しいお酒を飲み、自然を満喫!
これぞ充電、という時間を過ごしてきました。
11月のイベントに備えてのDM撮影も案を固め、意気揚々と帰宮(大宮に帰る)です。
それにしても、どんな不便な山奥でも人は集まります。
何かを行うとき、つい「便利な」場所や人通りの多さが集客や販売につながると考えがちですが、本当はそんなわかりやすい指標なんてまやかしでしかないのかも、と考えさせられてしまいます。
そんなことがすっと浮かぶ、不思議な空間、創舎呱々。
1年後がすでに楽しみです。
by K
Tue
08
Mar
2011
「Démaé jewelleryと曽田朋子」展
Wed
02
Mar
2011
三人灯デマエショップ最終回
Démaé jewelleryショップ@西荻窪三人灯の最終回、終了しました。
最後ということで、多くの方においでいただきありがとうございました。
1年という短い期間、しかも月に一度しか開店しない、わがままなショップ
でしたので行けない!行きづらい!という声も多かったのですが、それでも
多くの方においでいただき、新たな出会いに満ちた時間でした。
本当にありがとうございました。
今後もDémaé jewelleryならではの機動力を生かした活動を続けていくつもり
です。
また、コラボ作品もそろそろコレクションとしてまとまる量になってきました
のでそちらの発表や販売にも力を入れていこうと考えています。
活動内容はこのサイトにて告知しますので、フォローしていただけると嬉しい
です。
それでは、今後ともよろしくお願いします!
Démaé jewellery
Wed
02
Feb
2011
第10回三人灯デマエショップ

久しぶりとなった、三人灯と同時営業のデマエショップ。 二階で準備をしているとなにやら一階からいい匂いが。。。 三人灯名物のトマトたっぷりなスパイシーランチカレー。 たまらず注文、ぱくついてからの開店となりました。
二月初旬のこの日、寒い中おいでいただいた方々とはゆっくりとした時間を一緒に過ごすことができ、 有意義な一日となりました。
再来月からはそんな時間がなくなるというのが信じられないような気がしますが、今後も張り切って参ります!
来月もレストラン同自営業、「三人灯でお茶・食事がしてみたかった!」とお思いの皆さま、チャンスです!
三人灯の冬のメニューをお楽しみつつジュエリーショップをご覧いただけます。
是非お楽しみに!
Thu
27
Jan
2011
「Démaé jewellery」展@英蔵(岐阜)

縁あって、岐阜市内のギャラリー英蔵(はなくら)にて展示をしました。
Démaé jewelleryとしては3度目の展示となります。
以前は20年、路面で店舗を構えていたというこのギャラリーですが、
20年を節目として、ご自宅での開店となったとのこと。
天窓から光がキラキラと差し込む、明るく、ほっとできる空間でした。
いつも作品がひしめき合っている展示をなんとか少なめに・・・と思いながら結果、やはりひしめいていました!
いろいろな種類のものがあること、一点ものが多いことから、どうしてもいろいろ展示したくなってしまうのです・・・。
でもこれがDémaé jewelleryらしさ、とでも言えるかもしれません。
初日は在廊していたのですが、懐かしい顔や新しい出会いなど、展示ならではの素敵な時間を過ごすことができました。
別のギャラリーの方から来年の展示のお誘いまで受けることができ、充実の中のスタートとなりました。
1/27(木)~2/6(日)まで開催しています。
お近くの方は是非。
ギャラリー英蔵
岐阜県岐阜市若宮町6-12加納ビル3F
Wed
12
Jan
2011
第9回三人灯デマエショップ

Tue
07
Dec
2010
「2010冬のギフト展」@Mitate

Démaé jewelleryとしてグループ展に参加することになりました。
西麻布のギャラリーMITATEにて毎年冬に行われる「冬のギフト」展です。
梅田・深田それぞれの作品に加え、Démaé jewelleryコラボの新作も登場!
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
※最終日、二人共に在廊予定です。
ギャラリーMITATE
12/7(火)~ 12/26(日)*月曜定休 入場無料
11:00 - 19:00(最終日は16:00まで)
東京都港区西麻布3-16-28 ル・ベイン1F
Tel: 03 3479 3842[参加作家]
雑木囃子、ひびのこずえ、bon rom sai、Démaé jewellery、
pâtisserie MiA、SOU・SOU
Fri
03
Dec
2010
「New Jewelry」展に参加

私たちDémaé jewelleryは梅田香奈と深田恵里によるコラボユニットなのですが、
実はそれぞれでもブランドを持っており、それぞれのブランド(_cthruit、eri,)として今回、
ジュエリーの展示会に参加することになりました。
コンテンポラリージュエリーのギャラリー、デュポアソンの企画による「New Jewelry」展です。
12月4日(土)~5日(日)が一般公開となります。
多くのデザイナー、作家が参加するコンテンポラリージュエリーの祭典のような(!)展示会ですのでぜひ。
場所はデザインホテルとして評判の高い、Hotel Claskaの8階展示会場「8th Gallery」、
11:00-20:00で開催しており、私たちも会場におります。(別ブースですが)
Wed
01
Dec
2010
第8回三人灯デマエショップ

Wed
03
Nov
2010
第7回三人灯デマエショップ

Wed
06
Oct
2010
第6回三人灯デマエショップ

今年は暑さが長引き、10月に入って秋もやっと本領発揮、といった爽やかな秋晴れ当日。
9月のイベントも一段落、1ヶ月ぶりに三人灯に戻って参りました。
今回は比較的ゆったりのんびりと、お店に足を運んでくださった方々と楽しく談笑しつつ、ひと時を過ごしました。 途中、かわいい子猫の来訪に夢中になり、しまいには逃げられお店の裏筋まで後を追う、という一幕も。
そんなこんなではありますが、マイペースに営業しております。
秋の夜長にDemae提灯も大活躍! 来月も夜空のお月様さながらにお迎えします。
--
次回のDémaé jewelleryショップは11月3日(水)です。
秋の祝日、西荻散歩はいかがですか。
お誘いあわせの上、ぜひお出かけください。
Sat
02
Oct
2010
Athalie(アタリー)での取扱開始します。
Fri
17
Sep
2010
Démaé jewellery shop@ Tsutaya Tokyo Roppongi

ふとした思いつきが発展して、なぜか六本木ヒルズ近くのツタヤ六本木店(スターバックス併設店)でデマエが実現しました。
柔軟でオープンなご担当者、Kさんの力により、ファッション・アートコーナーの柱回りにDémaé jewelleryの作品が登場します。
9月17日(金)~30日(金)→延長しました。10/15までとなりました。
7:00~4:00(21時間営業)
ツタヤ六本木店(六本木ヒルズ下)
私たちはできる限り交代で店頭に立つ予定です。
お気軽にお声掛けください~。
Wed
01
Sep
2010
「隠れていた欠片」展
今日からDémaé jewelleryとしては初の展覧会が開催されています。
田園都市線・半蔵門線の用賀駅から徒歩10分、閑静な住宅街に佇むギャラリーです。
展覧会は9/1から14日まで、2週間行います。
Démaé jewelleryとして制作してきた合作のシリーズの初お目見えとなるので、二人ともドキドキワクワクしています。
展示は糸を使ったインスタレーションも組み込んだ空間を作ってみました。
ぜひご高覧ください。
Tue
31
Aug
2010
繊研新聞

ファッション業界のニュースに特化した業界紙、繊研新聞の取材を受け、2010年8月18日の「新興・個性派」というコーナーに記事が掲載されました。
私たちの出会いとなった神戸の「ドラフト!」の卒業生を紹介する企画として、他にもさまざまな活動をされているデザイナーが取り上げられています。
Tue
10
Aug
2010
Démaé jewellery in 関西!
Démaé jewellery in Kansaiを、西宮のレストラン:ウーバレゴーデン、神戸のジュエリーアトリエ:アトリエアルジェントにて行いました。
ご協力いただきました、ウーバレゴーデン、アトリエアルジェントの皆さま、
お越しいただいた方々、ありがとうございました。
Démaé jewelleryとしての初出張、新たな出会いや学ぶところの多い実りある旅となりました。
今回の経験が、私達の目指す方向性を改めて明確にした気がします。
神戸にはまた冬にDémaéできればと考えています。
東京以外の地域にもどんどん進出したいと思っていますのでお声掛けください!
Wed
04
Aug
2010
第5回三人灯デマエショップ

Wed
07
Jul
2010
第4回三人灯デマエショップ

7月7日の七夕に第四回目を迎えたDemae jewelleryによるツキイチジュエリーショップ。
七夕の日は梅雨最中とあり、毎年天気がいまひとつ。今年も然り。
さて、今回は多々打合せがあり、朝早くから集合。 準備の様子もHPにアップしよう!と、 はりきってデジカメを設置(とはいえ二人しかいないのでセルフタイマー)したものの、 いざ始まってみれば二人とも準備に没頭、終いにはすっかり置き去りとなったカメラ・・、 とまぁこんな調子の私達ですが、準備は4回目とあって格段にレベルアップ!無事開店となりました。
今回も遠方からのご来店、ふらり立ち寄ってくださった方、嬉しくも毎度来てくだる方、新たな出会いは数知れず。毎月この一日の積み重ねが、私達の制作の励みになっていることは間違いありません! そして西荻のるつぼとなる空間を目指し、進化してゆきたいと思います。すっかりデマエショップの顔(?)となった、Demae提灯が次月もお迎えします!
Fri
25
Jun
2010
Démaé jewellery@JKR vol.2
6月25日、渋谷区に引っ越したばかりのJapan Kantar Researchに再びお邪魔しました。
お昼休みに会議室をお借りして、和やかなムードの中、デマエをすることができました。
ご招待いただいた方々、おいでいただいた方々にこの場をお借りしてお礼を申し上げます。
Wed
09
Jun
2010
第3回三人灯デマエショップ

6月に第三回目を迎えたDémaé jewelleryショップ。
梅雨入りの直前、なんとか晴れた一日となり、気持ちのいい日となりました。
今回も(さすが西荻)、通りすがりの方や三人灯の常連さん、ほかのショップで案内を見てきてくださった方など嬉しい出会いの数々に恵まれ、改めてお店を始めてよかったと二人で実感しきりでした。
6月から、ほんの思いつきから注文した名入り提灯をぶら下げていますので、夕方以降にいらしていただけると「飲み屋か!」とつっこんでいただけます。
それにしても私たちのテーマはきっと「ほんの思いつきを形に」なのかもしれません。
これも今思いつきましたが。
そんなこんなのDémaé jewelleryですが、今後ともどうぞよろしくお願いします!
--
ようやっと開店日程や時間を確定したDémaé Shopです。 7月からは第1水曜14:00-21:00に営業いたします。 お誘いあわせの上、ぜひお出かけください。新作も少しずつ出しています。
Wed
19
May
2010
第2回三人灯デマエショップ

5月19日に第2回目を迎えたDemae jewelleryによるツキイチジュエリーショップ。
当日は曇りのち雨、とあいにくの空模様。
そんな中、遠方からもご来店頂き嬉しい限りの終日でした。
まだまだ模索しながらのお店ですが、一つの交流の場となっていることを嬉しく思い、 今後もたくさんの方々との出会いが生まれる事を願っています。
新作も少しずつ追加しながら6月もはりきって開店します。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
まんまるな看板が目印です!
--
次回3回目となるDémaé Shop@三人灯、6月は9日(水)にポップアップします!
Wed
21
Apr
2010
第1回三人灯デマエショップ
Thu
18
Mar
2010
Démaé jewellery@JKR vol.1
3月18日、中野区にある市場調査会社、Japan Kantar Researchにお邪魔しました。
お昼休みに会議室をお借りして、デマエを行いました。
多くの方にお越しいただき、大盛況のうちに終了となりました。
また近々第二弾も実現しそうです。
Sun
14
Mar
2010
ツキイチジュエリーショップ開店!
ほぼ月一ショップとして、西荻窪にある素敵なレストラン・バー「三人灯」をお借りして、
ジュエリーショップをオープンします。
オープン日時は下記のとおり。
遅くまで開けていますので、ぜひお立ち寄りください。
*三人灯としてのレストラン・バー営業はしておりません
*「くろねこかしや」のクッキーをお召し上がりいただけます。(4/21のみ無料)
4月21日(水)
11:00-21:00
@三人灯
杉並区西荻南3-17-5
*西荻窪駅南口線路際を新宿方向に1分。にわとり文庫の隣。
Wed
03
Mar
2010
Démaé jewellery結成!
2008年の神戸での展示会で出会った私たちは、翌年のグループ展などの活動を経て、2010年Démaé jewelleryを立ち上げました。
コンセプトはお店でも会社でもお宅でも、呼ばれたところに伺って販売する「ジュエリーショップの出前」。
最初は、どういう方向で動いていいのやらわからずもやもやとしていましたが、さまざまな方向からのヒントが舞い込み、自分たちならではの形になりそうです。
ぜひご期待ください!