Démaé jewellery京都へ

初進出となった京都デマエにはりきって行ってきました。
今回の会場は京都の”へそ”(六角堂)にほど近い、烏丸のCOCON KARASUMA 3Fにあるショップ、kara-S。
展示準備から含めて2泊3日の旅を裏話もちょこっと挟みつつお届けします。

行きはお昼前の新幹線に乗る為、東京駅でお弁当を物色。
たかが弁当、されど弁当。和洋折衷に誘惑され、お弁当選びにも一喜一憂&右往左往。すでに毎度の珍道中にふさわしい旅の幕開けとなったのでした。
さて、なんとかお弁当も気持ちもまとまって、いざ出発。
車中は展示の打合せや、今回のイベント限定「デマエくじ」の最終調整やらであっと言う間に京都へ。 得意の私語も慎み気味!
搬入は閉店後なのでしばしの京都観光を、と意気込んではみましたが、その後に仕事が控えているので体力、気力を失わない程度にそお~っとピンスポット観光をし、豚のくぐり鍋でスタミナつけて搬入にのぞみました。

今回から新たなデマエの顔となった「ミニオカモチ」も初お目見え、デマエくじを伴って登場です。
店頭に立った2日間はあいにくの空模様でしたが、遠方から逢いにきてくださった方、嬉しい再会もありました。
そんなひと時を過ごしつつ、今回なぜか大流行の「クイズ」を2人でお互い出し合い大盛り上がり。大の大人が「クイズ」って・・・と大爆笑しすぎてまたしてもやや酸欠・・・。このあたりは毎度の感じはありますが。
そんなこんなで、あっという間の3日間。
帰りの車内弁当には奈良名物の柿の葉寿司が選ばれ、ほんのり甘酸っぱく締めくくられたのでした。

最近は嬉しくも地方に訪れる機会が増え、その土地、人のエネルギーが私達の創作活動の支えになっている事は言うまでもありません。
今回も然り、毎度反省も多々ありますが、デマエならではのスタイルを模索しつつ、新たな試みもしつつ、より発展させてゆきたいと思っています。
最後になりましたがkara-Sのスタッフの皆様、お世話になりました。
ありがとうございました。

そして我々デマエ部隊はどんどん地方へ進出してゆく所存ですので、どうぞお声かけもお待ちしております!

by E

Write a comment

Comments: 0