
9月半ば、岐阜県は土岐市の山奥にあるギャラリーカフェ、創舎呱々(ソウヤココ)へ2人で出かけてきました。
ここは陶芸家のササキハルミさんがギャラリーとカフェを切り盛りしつつ、制作をされるアトリエでもある、エネルギーにあふれた空間です。
土日のみのオープンですが、力強い自然の中に立つこの空間には遠方からのお客さまも多く、カフェに置かれたソファやテラス席は一度座ると気持ちが良すぎて誰もが長居(そして昼寝も・・・)したくなります!
実は、そんな素敵な場所で来年の9月にDémaé jewellery展を企画していただいており、今回はその下見がてらのバケーション、というわけでした。
金沢に住む友人とも合流し、美味しいものを食べ、美味しいお酒を飲み、自然を満喫!
これぞ充電、という時間を過ごしてきました。
11月のイベントに備えてのDM撮影も案を固め、意気揚々と帰宮(大宮に帰る)です。
それにしても、どんな不便な山奥でも人は集まります。
何かを行うとき、つい「便利な」場所や人通りの多さが集客や販売につながると考えがちですが、本当はそんなわかりやすい指標なんてまやかしでしかないのかも、と考えさせられてしまいます。
そんなことがすっと浮かぶ、不思議な空間、創舎呱々。
1年後がすでに楽しみです。
by K